パロディについて。

あーあ、△○ラ×ズさん、許可制にしてくれないかな。
(こんなページあるのは皆さん、内緒です。)
エロなんかはイメージ損ねる、ってのでわかりますが、作品のイメージ損ねないイラストなんかをウェブ上に載っけるのはできれば許可していただきたいなぁ〜。個人のHPは基本的にそれで商売しているのとは違うんだし。
(許可制にするとチェックする手間、人員がかかる、といった会社にとってマイナスな部分はどうやっても発生するんでしょうけど「野暮な会社」という目でファンに見られるよりもいいんでないかな〜。[「野暮」と思うのは私だけかな…])ファンの方々に自分達が作ったキャラクターの絵を描いてもらう、小説にしてもらう、というのは恥ずかしながらもうれしいものだと思うのだけれど。それに、多少なりとも利益には…なりませんか…(自分達の手間をかけずに宣伝効果。その作品を知らない人がファンの描いたイラスト等になどによって興味をもってその作品を見る、ということも少なからずあると思いますが。)

あれ?ニフティの何かでは許可してるんだっけ?(ちゃんとは△○ラ×ズさんのHP見てない。済みません…)でもなぁ、一所にまとめよう、というのも何か野暮ですよ。

 ということもあって、私が商業誌で出しているもののキャラクターのイラスト、漫画、小説をどなたかがウェブ上で発表する、ということに反対は致しません。自分の作ったキャラクターが汚される、とかも別に思わんのでエロでも。それで大っぴらに商売されるとちょっと困りますが。
…て著作権に対する認識甘過ぎかな。
  
商売ねぇ…○天堂のこともあったし、これから同人誌の立場ってどうなっていくのかなぁ。
商売でなければよし、ってことになると無料で配らないと駄目?儲けが出ない原価で販売すればOK?…これ難しい問題だなぁ。ここらへん、コミケの運営なさってる方々はどうとらえてらっしゃるのだろうか。コミケでもシティでも、オリジナルで同人誌を売っているのは割り合いで言ってしまえばやはり少数だと思うんですよ。パロディが大部分だし、大部数出ているのはやはり何かのパロディだよなぁ。だいたいが。ワンフェスみたいに一日許可制、とかいう形にするとか…
(となると通販はダメということに?)                                 
もし、他にもいろいろ言われてコミケがコミッティアみたいにオリジナルオンリーになったらどうなるんだろう…多分有明でやるほど規模がでかくなくなるんだろうなぁ。

パロディがこんなに広く受け入れられている、というのは、オリジナルではしなくてはいけない、まどろっこしいキャラ、世界観、これまでのあらすじの説明、なんてものをしなくて済む、ってこともあるんだろうな。まぁ勿論、第一にそのパロ元の作品が大好きで、この「好き」って気持ちを外に伝えたい、というのがまずあるのだろうけれども。

あ、でも「好き」は好きでも「この世界観、このキャラを使うなら俺なら(私なら)こう描いてやるぜ。」という気持ちで描く、って人も多いかもしれない。
パロディにされて人気のある漫画、アニメ、ゲームの作品ってのは、どこか欠けているのがイイってのがあると思うんですよ。絵がどこか稚拙、登場人物の家庭環境、過去があまり描かれてない、作品中では描くのを省かれたシーンがある、なんていう読者がつけいる「隙」。
作家ができない部分、作家側が描いていない(描く必要性が作品中では認められない)部分、を読者が補完するってことなのかな。
この「補完」も、読者によってまちまちで、だからサークル内での派閥、なんてものが存在するのかもしれない。

だから、
「なんでこんなダメダメな作品が人気あるのかが全然わからない。」
なんて言われている作品は、読者(特に同人誌を作っていたりする人々)がとにかく「補完」したくなる、っていうシロモノなんではないですかねぇ。
というのが私の結論。(結論出してどう、ってこともないんですが。)

先日、某出版社の方の編集の方のHP覗いたらやはり「ワンフェスのように」という意見出されてましたね。賛成〜。(なんて思っていたら「ワンフェスのようにはいかんぞ」という御意見が…まぁ、パロディされている版権元も恐ろしい数になるだろうし…事前に作品提出、というのも難しいだろうし…うーん。)

(この文章書いたのは…HP開いて間もない頃なので1999年のいつかかな?)